プライベートの顔

ナチュロパスかなえ
自分が興味のあることしかやらないが、これと思うとのめり込む太陽星座蠍座B型。人と同じことをすることを強要されたり、敷かれたレールを歩くことや束縛が苦手で、自由という概念がないと生きていけない月星座水瓶座。なので、人の自由も尊重する。
仕事大好き。スイッチが入ると、ど根性ガエルのピョン吉がひろしを引きずって駆け回るように、気持ちが前のめりし、ボロボロになるまで体を引きずりまわす、強靭な精神力と虚弱な体を持つ、化学物質過敏症トリガーのアトピー持ち。今でも走りすぎると体に不調が出るので気持ちをセーブしながら低空飛行中。
良いことも悪いことも全て経験したいがモットーで自由に生きた20代、外資企業で仕事に没頭し自分の限界を知った30代、生きがいに目覚め勉強に集中した40代
やりたいことは全て経験し、幾度かのバーンアウトを経て体のバランスの取り方も学び、やっと気持ちの余裕ができて50代で結婚。現在、夫と二人の小さな生活を楽しみながら心身健やかな70代を目指す。現役のまま80代を迎えたい。
映画もドラマも大好きで海外ドラマはほぼ制覇。好きなドラマは「ブレーキング・バッド」のスピンオフの「ベター・コール・ソウル」(毎回最後の何でもない一コマシーンが好き)と「ゲームオブスローンズ」。好きな音楽はIron & Wine。
人の体の仕組みや植物のあり方、自然との循環やつながりを感じることに喜びを感じ、気功や瞑想も好き。五感を使ってものを感じていくことが大好き。ネガティブなマインドもポジティブなマインドもあるがままが好き。あるがままを受け入れることが一番の癒しと信じる。
今は仏画を勉強中。

ナチュロパスあやか
冷静沈着で穏やかな性格。人見知りでポーカーフェイスだが、心を開いた相手にはおどけたりよく笑ったりと愉快な一面を見せる(はず)。スイッチが入るとテキパキ動く一方で、ひとりの時はマイペースでのんびり気分屋な一面も。
【好きなものや趣味の紹介】
・動物
大の動物好き。とりわけ犬(特に大型犬)、キツネ、オオカミ、トラなど、イヌ科やネコ科の動物には目がない。上の写真は、中学生の頃から一緒に生活していたゴールデンレトリバーのそらちゃん(2020年に他界)との一枚。そらの健康状態や共に過ごした日々を振り返ったり、両親が新たに迎えた同犬種のくうちゃん(2024年12月で2歳)と接したりする中で、人だけでなく、大切な家族の一員であるワンちゃんやネコちゃんの健康も支えられる存在になりたいと思い、アニマルナチュロパシーを学ぶことを決意。
・自然
山口県の瀬戸内海に面した地域で育ったこともあり、どちらかといえば山よりも海や川などの水辺派。水の音や風、生き物の声を感じながらぼーっとしたり、砂浜で裸足になって歩いたりするのが好き。子供の頃は便利な都会での生活に憧れていたが、地元を離れて生活する中で、自然溢れる山口県ならではの食の豊かさや、自然に恵まれた環境で生活することの価値や尊さを痛感。今では自然をこよなく愛している。
・運動
スポーツ(特に球技)はあまり得意ではないが、とにかく歩くことが大好き。オーストラリア留学中は、コスタルウォークやブッシュウォークをしによく出かけていた。帰国した現在でも毎日の運動習慣としてウォーキングを取り入れており、最近では宅トレにも励んでいる。
・コーヒー
フレンチプレスで淹れる1日1杯のコーヒータイムが毎朝の細やかな楽しみ。インドネシア産の豆や、酸味が少なく苦味が強めの深煎り豆が好み。出かける時は、目的地周辺のコーヒーにこだわったカフェに立ち寄り、自分へのお土産としてドリップバッグを買って帰るのがお決まり。
・ヴィオラ(弦楽器)
中学校の部活動をきっかけにヴィオラを始め、大学生時代や留学中には交響楽団に所属していた。今は無所属だが、相棒の楽器を時々弾いて楽しんでいる。

ニュートリショニストゆうき
性格
好きなこと、興味あることはとことん知り尽くすが、理解してしまうとサッと熱が冷めるザ・双子座(笑)。睡眠時間を削ってまで、オンラインゲームのアジア版でシーズントップスコアを取ったのは良い思い出。基本インドア派だが、友達と出かけたり、新たに友人を作りに行くことも好きな性格は、双子座とO型の特徴かも?
おおらかで、気分屋、割と何でも楽しめてしまう性格なので、無計画でその日の気分で1人旅行とかも好き。
仕事もマルチタスクが得意な方だけど、例えば、リサーチや資料作成し出すとこだわりすぎてしまうくらいシングルタスク向きだと自負している。でも、基本は優先順位と周りとのバランスを見て動くタイプ。人と携わるのが好きなので、ティーリスタ/バリスタとして働いているカフェの仕事も本当に楽しい。中でも、土、雨、風、湿度など自然の影響で味が変わってしまうお茶やコーヒーは奥深くて、その試飲とお茶のブレンドもやっぱりおもしろい。
趣味
・バスケットボール
小4から始め、計25年以上しているので、人生=バスケットボールと言っても過言ではないかも?(笑)3Pシュートが得意で、相手にやられた後に決め返すのが本当に気持ちいい。非常に負けず嫌い。観るのも好きで、B.Leagueは地元の三遠ネオフェニックスとNBAはロサンゼルスレイカーズファン。
推し選手:金丸晃輔、コービーブライアント
・料理
キッチンで働いていた経験と実験も好きなので、自炊をよくしている。日々使う調味料や食材、お水にはこだわり、美味しい料理を作りたいので、日々楽しく研究中。 ニュートリショニストの証拠として、自分のSNSにアップしているので、もしよかったら、覗いてみてください。未だに母のカレーには勝てぬ。
・お茶
お茶好きで日本人ならできねばということで始めたお抹茶。全集中して、お茶を立てること、頂くことは、マインドフルネスにもなるのでおすすめ。私としては、舌を鍛えることにつながるし、楽しいので続けていきたい。お茶は0.1gでも配合量が変われば、味が変わってしまう興味深い世界。自宅のティーコレクションから、その日の気分でブレンドするのが、休日の楽しみ。
その他は、アニメ、ヨガと呼吸法、カフェ巡り(日本では喫茶店巡り)、読書、着物、グローサリーショップ巡り、Mr.Childrenのライブ鑑賞、西洋占星術と血液型(その人の性格や身体の特徴を知る術)の勉強なども趣味。

ナチュロパスあけみ
・出身:大阪生まれ (面白い事が好き)
・好きな事:カフェ、お祭り、BBQ、花火 (つまりは季節で言うと夏が好きです)
・ストレス発散方法:美味しい食事、笑うこと、好きな人たちと過ごす、歌うこと。
・趣味:ダイビング(泳げませんが沈めます) 、旅行、料理、新しいチャレンジを見つけること
・性格:よく笑う、陽気、中には熱い想いを持っているタイプです。B型、水瓶座。
学歴&経歴
子供の時に英会話に通い、海外に興味があった10代。英語を勉強するも英語の勉強が嫌になった大学生時代。卒業後、ジュエリーアドバイザーとして仕事をやりすぎて、記憶が飛んだ社会人2年目。これを機に転職を考え、母が精神科の看護師として毎日やりがいを持って働いていたので、看護師に興味が湧き、24歳で看護学校を経て、看護師になった27歳。初めて一生やりたい仕事を見つけた34歳。それがナチュロパシーでした。
看護師歴
・がん患者さんと多く関わった消化器外科、患者さんの特別な時間に携わってきた産婦人科と新生児室。生と死が常に共存している仕事場で、多くの事を学び、自分に出来ることの少なさに涙することもありました。それでも、1人1人の大切な瞬間に寄り添うことの出来る看護師という仕事に誇りを持っています。
なぜナチュロパスに?
医療現場では、なす術がない事もたくさんありました。
しかし、私は、ただ仕方ないというのではなく、知識があれば何か1つでもその人の生活の質を向上させる方法があると信じています。西洋医学だけではなく、ナチュロパスを1つの知識のツールとして、人の生活の場に近い場所で患者さんだけではなく、すべての人に健康促進のサポートできるナチュロパスの道へ進むことに決めました。
私の想い
私は西洋医学の素晴らしさも、ナチュロパシーの素晴らしさも理解しています。しかし、どちらも100%のものはありません。大切なことは、あなたが理解して、選択できる事が大切だと思っています。
限られた時間をどう生きたいかは自分で決めれば良いと思うのです。

ナチュロパスさゆり
性格:穏やか、繊細、ちょっと抜けている、好奇心旺盛、粘り強い、人見知りで1人の時間が好き。
好きなこと/趣味:森林浴 、ぼーっとひたすら海を眺める、リフォーマーピラティス、ヨガ、ピアノを弾く、日本のお笑い芸人の動画を観る
幼少期をアメリカで過ごす。ハワイへ交換留学した大学時代。色んな国の人と繋がり、文化、価値観の違いに刺激を受けることが好き。日本の大学を卒業後、東京の会社に数年勤めた20代。働きやすい環境だったが、ストレスが身体にすぐ出るタイプの私は湿疹、万年肌荒れ、胃腸の不調に悩む。20代後半で自然療法という学問を知り、単身シドニー留学。自然療法を学んでからは自分の腸と肌のメンテナンスにとても役立っている。
現在はオーストラリアのブリスベンにパートナーと2人で生活している。週末は自然の癒しを求めてハイキングやビーチへ行くことが多い。
結婚式を控えているため、いつも以上にピラティスと身体のインナーケアに全力で取り組んでいる。

ナチュロパスれみ
自分の直感と心で動き、やりたいことに加えて自分の変化や過程もあるがままにたのしみたいタイプ。
どんなことも自分の経験になるから結果オーライ!とポジティブに考えるのが得意。
生まれ持ったのんびり屋。
穏やかな言動から静かそうに見られがちだが、実は大胆で熱く好奇心旺盛。繊細な一面もあるため心のケアを大切にしている。
留学や旅行を通して新しい文化・価値観に出会うことがだいすき。
“人生は思い出づくり”をモットーに過ごしている。
【好きなこと】
・食
食べることがだいすき。
北海道・十勝のどこまでも続きそうな大地、広大な畑に囲まれて育ったため、常に食の存在が身近にあった。時には農家さんのお手伝いをして畑仕事を楽しんでいる。
・自然
気がついたら自然の中で過ごしていて、キャンプがすき。
幼少期は外でも裸足で遊んでいたため、真っ黒の顔と足の裏が当時のトレードマーク。
シドニーではビーチウォークや暇さえあれば道端のネイティブプランツを探して過ごしていた。
植物好きの家族の中で育ったため、自宅にもお花や緑がたくさん。
【これから】
自分も支えられた自然療法とヨガを通して、この先も出会ってくれた人たちに寄り添いたい。
やりたいことを軸に、旅行をしながら自然の中で大切な人と暮らすのが夢。
これからもその時々で経験したいことを全力でたのしみたいので、最近では体力づくりのトレーニングに取り組み中。

ナチュロパスりさ
性格:
やると決めたらまっしぐらで、自分の信念を貫き通す。平和主義者のため争いがあると間に挟まれるタイプ。
おおらかでマイペース。真面目(でもひそかに笑いを取りたいと思っている)。涙もろい。
趣味:
-鳥を愛でること
鳥の楽園シドニーでの暮らしでは日々鳥を見てにやけている。レインボーのオウムやピンクのインコが
身近で見られる毎日に幸せを感じている。が、クッカバラ(ワライカワセミ)の「うほほほほほほほほほ」という
まるで猿のような鳴き声には心底驚き、もう少し小さな声で鳴いてくれ、と願っている。
-自転車
坂道の多いシドニーで、息をぜいぜい切らせながら通勤・通学・買い物、行ける範囲は全て愛車で移動。
自転車で近所の国立公園までツーリングをするようになってから、足の筋肉が発達し今まで以上にたくましくなってしまったのが悩み。
夢はかっこいいマウンテンバイクで山道をかけぬけること。
-自然
花より草派。コンクリートジャングルの東京で育ったため、自然豊かな田舎への憧れが強い。
ブッシュウォーキング、コースタルウォーキング、何よりも早朝や夕方、人のいない海の浅瀬を裸足で砂の感触とひんやりした水をちゃぷちゃぷと感じながら歩くのが何よりの癒し。
-干し芋
好きなおやつNo.1。いつまでも食べていられる。
ニュージーランド人のパートナーと、シドニーで2人暮らし中。

メディカルハーバリストゆずこ
基本的には、フレンドリーで打ち解けるのが早いですが、交友関係は狭く深いタイプ。家族が大好き。
太陽星座は蠍座で、生と死や生きる意味といった本質的なことに強い関心を持つ。月星座は牡牛座で、地に足がついた感覚を大切にする。夜更かしが苦手で、夜は外で遊ぶよりも家でのんびり過ごすことを好む。 数秘術は33。
在学中にメルボルンで妊娠し、卒業後に出産。現在はエチオピア人(ニュージーランド国籍)の夫と一児の娘と共に暮らしている。
好きなこと
自然
長野県で自然に囲まれて育ったこともあり、緑が好き。特に滝と山が好きで、植物を見ながらの散策が趣味。最近は、庭で見つけた、食べられる野草を使って料理することも楽しんでいる。
カフェ
学生時代には、よくお気に入りのカフェでコーヒーを飲みながら勉強していた。今でも子連れで友達とカフェでまったり過ごすのが大好き。メルボルンにはおしゃれでコーヒーの美味しいカフェがたくさん!
アート
クリエイティブなことやクリエイティブな人々に惹かれがち。アートギャラリーや可愛い雑貨屋さんには目がない。
ハーブ
身近なハーブを使って、インフューズドオイルやバーム、シロップなどを作るのが好き。子どもと一緒に楽しむこともできるので、暇な日はハーブを使って遊んでいる。もちろんハーブティーも大好き。
音楽
楽器は弾けませんが、家で音楽をかけて踊るのが好き。家族で即興のダンスパーティーを開くことがよくある。
瞑想やヨガ
学生時代にはヨガスタジオの近くに住んでいたのでよく通っていたが、現在は思うほどできていない。毎朝娘と一緒にヨガをするのが理想。